〜📻🐙{取材いただきました4/8の有鹿神社 奥宮での水引祭・遷座祭が収録された先週放送分がアップロードされています。
19:00頃からです〜🐸🎤🐼)))
それゆけ!月光団本部 第672回 2020.04.11 3回繰り返すと早口言葉になる地元の言葉 – YouTube
〜📻🐙{取材いただきました4/8の有鹿神社 奥宮での水引祭・遷座祭が収録された先週放送分がアップロードされています。
19:00頃からです〜🐸🎤🐼)))
それゆけ!月光団本部 第672回 2020.04.11 3回繰り返すと早口言葉になる地元の言葉 – YouTube
https://tv.yahoo.co.jp/program/?sid=34573
ぜひご覧くださいませ。
〜📞🐙{明日4/8に斎行予定の水引祭・遷座祭につきまして様々なお問い合わせをいただいていますのでまとめます。
Q1 斎行しますか?
A1 斎行します。
Q2 一般参列・見学はできますか?
A2 例年は可能です。終始野外で斎行しますので。
しかし、今回は緊急事態宣言が発令されます。
ツイキャス配信予定ですので、不要不急の方は遥拝をされてください。
Q3 本宮→奥宮→本宮の移動は、一般参列者も一緒にバスや車で運んでくれるのですか?
A3 いいえ。自力で奥宮へたどりつける方のみ奥宮にご参拝ください。
Q4 御神輿や屋台は出ますか?
A4 出ません。
Q5 パンダ宮司は出現しますか?
A5 元祖パンダ宮司@mikagenomori が斎主予定です。
パンダ宮司(代理)は奥宮での式が終わったら出現します。
新型コロナ対策のため、4月末までは御朱印帳の対応を休止いたします。
休止期間は延長する場合があります。
ぴこぴこぴ〜ん🐙🔊
新型コロナ対策として、3月28日、3月29日は御朱印帳への対応をいたしません。書き置きへの参拝日の書き込みもいたしません。
情報誌ぱど 厚木・海老名エリア版 年末年始特別号 12月27日発行
『地元で初詣』コーナーにて有鹿神社をご紹介いただいております。
ご参拝の参考にされてください。
パンダ宮司がららぽーと海老名に出現!
12/16(月)に予定していた祭祀舞自主練会ですが、🐙が風邪をひいているためお休みとさせていただきます〜🐙🔊
明日11月23日は新嘗祭のため、御祈祷受付を参心殿舞台で行います。
社務所の受付は新嘗祭参列者用となります。ご注意くださいませ。
まじめな寺社情報メディア、『寺社Now27号』で有鹿神社を取り上げていただきました。
まじめな寺社情報メディアです。
一般販売はありませんがWebで読めるようになりました。
まじめな寺社情報メディアです。
サイトトップ→バックナンバー→27号
jisya-now.com
jisya-now.com/wp-content/upl…寺社Now27号.pdf
有鹿神社初のオリジナル柄御朱印帳1柄2色 2,200円
パンダ宮司柄の普通サイズの絵馬 500円
入荷いたしました。
ぴこぴこぴ〜ん🐙🔊
明日9月28日は御朱印は御朱印帳へ記すことができません〜🐙🔊
書き置き対応とさせていただきます〜🐙🔊
有鹿神社では、貸し会議室、貸し舞台、貸し駐車場などの営業を行っておりません。
寺社情報メディア、『寺社Now vol.27』で有鹿神社を取り上げていただきました。
一般販売はありませんが、そのうちWebで読めるようです。
http://jisya-now.com
令和元年の七五三のポスター画像が届きました。
デザインは今年も原宿のセレクトショップCeries(チェリーズ)さんにお願いいたしました!
ポスターに記載のない日時もお電話でご予約いただけます。
ポスターに記載のある日時もお電話でご予約いただいた方が、当日の受付及び御案内がスムーズに進みます。
9月と10月初旬の有鹿神社 行事・イベントカレンダーを更新しました。
年中行事・月次祭や有鹿学会、祭祀舞自主練会、パンダ宮司祭祀舞奉納の予定は以下のGoogleカレンダーでご確認ください。
〜⛩👩{本日より巫女装束着装体験会〜全人類巫女化計画〜参加者募集を開始します。
概要
10月6日(日)
10:30〜順次着装
11:30 第一部 月次祭参列
12:00 昼休憩 社務所会議室で休憩可能
午後からの参加者順次着装
13:00〜15:00 第二部 巫女舞体験や舞台で記念撮影
16:00までに完全終了
〜⛩🙍{①第一部のみ、第二部のみの参加可能です。
②参加費は装束洗濯代として一律500円をおおさめいただきます。
③年齢性別経験不問
④申込はメールまたは電話かFax
Mail arukajinja@gmail.com
Tel 046-234-4763
Fax 046-232-4385
1 氏名
2 年齢
3 身長 足サイズ
4 性別
5 連絡先 電話番号
⑤締切 10/1(月)
〜⛩🙍{補足です。
⑥一部のみの着装や二部のみ着装も可能
⑦月次祭の間は着装できません。(着装も月次祭も🐙)
⑧サイズによっては10/1より早く締切らせていただきます。
令和元年の七五三のチラシ(暫定)です。
ぴこぴこぴ〜ん🐙🔊
8月初旬、有鹿神社前の道路(市道17号線)の舗装改修工事の間、片側交互通行となるそうです〜🐙🔊
ご参拝の皆様、通行の皆様、安全に留意して通行されてくださいませ〜🐙🔊
〜🐙{東門から参拝車駐車場へは通常のように入場いただけます〜⛩ 🚙🚙🚙