【海老名市】海老名マルイに集まった5,940の願い 地域の皆さんの願いが込められた短冊は総鎮守「有鹿神社」に奉納されました
12/7 ライトアップ祭祀舞奉納
16:00 月次祭
17:00 ライトアップ祭祀舞奉納
プログラム暫定
ヘビ宮司 朝日舞 5
舞姫1 浦安の舞 12
パンダ宮司 越天楽今様
舞姫2 浦安の舞 12
ロボ巫女 5
舞姫3 浦安の舞 12
ネギ禰宜 ファンベール豊栄 5
18:00(祭祀舞奉納が終わり次第) 月次祭
12/4 有鹿学会
13:00より
社務所 会議室
宮司主催の真面目な勉強会です。
おそらく年内最終
8/2 第79回あつぎ鮎まつり大花火大会便乗祭祀舞奉納
あつぎ鮎まつりの大花火大会に便乗して、
参心殿舞台で粛々と有鹿神社の多彩なキャラクター達が祭祀舞を奉納します。
雨天であつぎ鮎まつり大花火大会が中止の際は、こちらも中止となります。

本部事務所での授与につきまして
有鹿神社は、神社に神職は常駐していません。
たまたま神社に神職がいても、祭祀祈祷の最中や祭祀祈祷の準備の最中は授与の対応はできません。
神社から2kmほど離れて本部事務所があり、事務員が常駐して祭祀祈祷の予約受付対応、神職が祭祀祈祷の準備作業を行っています。
本部事務所でも御神札や御守、書置の御朱印などの授与ができます。
たまたま本部事務所に神職がいれば、神社名の角印のみなら御朱印帳へ直に書き入れができます。
神職は神社と本部事務所をちょくちょく移動しています。
連絡なしで本部事務所へお越しの場合、『たった今神職が事務所から神社へ向かいました』という事例があります。
お問い合わせがない場合、神社でも本部事務所でも、神職対応は運天であります。
8/10 有鹿学会
次回の有鹿学会は8/10(日) 13:00〜
神職募集中
神職さんを募集中です。
詳細はお電話で。
046-23-4763
7/12 祭祀舞奉納祭

今年の祭祀舞奉納は御社殿で行います。
雨天でもへっちゃらです。
6/19、6/29 祭祀舞自主練会
例祭宵宮での祭祀舞奉納祭の練習がメインとなってきますが、初心者、お試し歓迎です。

6/15 茅の輪製作助っ人募集

6/1 有鹿学会
次回の有鹿学会は6/1(日)です。
5/4 5/6 全人類巫女化計画
今回は男女別日開催です。

3/27 ぴあMOOK 『まるごとぜんぶ海老名の本』
ぴあMOOK『まるごとぜんぶ海老名の本』が発売となりました。
3/14発売のるるぶ『まちといろ神奈川』とあわせて、神奈川県の神社めぐり、お散歩、周遊にお役立てください。


3/24 午後LIVE ニュースーン
午後LIVE ニュースーン アンコールスペシャル おまかせ中継編
『学習などの目的でグループでお参りの方達へのお願い事項』
境内に掲示している『学習などの目的でお参りの方達へのお願い事項』を説明します。

1.目的が学習であって信仰のためではなくても、一礼してください。
お参りとは挨拶です。
2.自分から挨拶せよとは申しませんが、挨拶には返礼してください。
挨拶を無視する人は無礼者です。
3.神社は宗教施設であり、神様と対話をするため信仰心をもって訪れる人のためにあります。
信仰心なき訪問は、迷惑ではあるが参拝者の邪魔にならなない限りにおいて許しているに過ぎません。グループでどんなに人数が多くても、たった1人の参拝者の邪魔をしてはなりません。
⒋許可なく御社殿に上がるとはご神前をけがすことです。
5.玉垣、石灯籠、狛犬などは装飾品であり、遊具でもストレッチの道具でもありません。
力が加わると破損します。
6.令和5年3月現在、境内の屋外で1人でいる方にマスクの着用を求めてはいません。
しかし、学習などのグループにはマスク着用を求めます。
何故なら、参拝者は病気であったり、病気の家族がいたり、妊娠中であったり、新生児であったりするかもしれないからです。
グループが去るのを待ってお参りしたいところですが、グループは長時間境内に広がっています。
せめてマスクをしてください。
前述の項目3.の参拝者の邪魔をしない、という意味です。
マスクが無理の方はおられるでしょう。
それは仕方ないので、参拝者と距離をとってください。
屋内は基本マスク着用ですが、マスク無理な方がおられるのはわかっていますので、換気扇や空気清浄機で対応しています。
7.現在は空気清浄機を入れていますので閉扉して御祈祷を行なっていますが、グループが学習のために多人数で拝殿に上がる場合は空気清浄機の能力を超えるため開扉しています。
開扉したままグループが騒がしく出入りをし続けると、お参りができません。
より静粛であることを求めます。
8.晴れ着でお参りの方々や神職は素材ではありません。
ネギフォントローマ字表
3/14 『るるぶ まちといろ 神奈川』発売
JTBパブリッシング出版の『るるぶ まちといろ 神奈川』が発売となりました。
有鹿神社とともに兼務社の諏訪神社、浅間大神のご紹介をいただいております。
大ボリュームのガイドブックですが、別冊の地図、Googleマイマップ、電子書籍の特典があり、神奈川県の探検に欠かせない一冊です。どうぞ書店でお手に取ってお求めくださいませ。
表紙にも有鹿神社のパンダ宮司がの写真をお使いいただきました。


3/7 午後LIVE ニュースーン 午後5時台
昨年9月の中継をお使いいただきました。
安藤アナの背景にスタジオ大画面にパンダ。ネギ。
安藤アナ、有鹿神社で一緒にネギをかぶってくださいましてありがとうございます。
午後LIVE ニュースーン 午後5時台 SOON相撲部 春場所見どころ
3/19、3/23 祭祀舞自主練会再始動
祭祀舞自主練会再始動!
3/19(水)、3/23(日)13:30〜15:30
参加申し込み不要。参加費不要。
性別年齢経験不問。
動きやすい服装で、靴下をお持ちください。
鈴、扇子、榊、お茶、お茶菓子は用意しております。
自前の巫女装束をつけたい子は自分で着れるならオッケーよ。
ただし指導はできぬ。
大きめのディスプレイで動画を流しながら稽古します。
3月から稽古すれば例祭宵宮7/12(土)の奉納に間に合うかも!!
君も巫女装束で有鹿神社の神楽殿舞台にオンステージ!!!
役員さんに時間切れだこのヤローと舞台を下されても、御社殿にギャラリー共々移動して幣殿拝殿で奉納だ!
夏の夜は暑いぜ!
