◆祈祷案内◆ ※電話でご予約をお願いいたします。
【社頭祈願】
○安産祈願、初宮詣、七五三祝、十三参り、結婚式
○合格祈願、学業成就、必勝祈願
○厄除祈願、年祝、 方位除、八方除
○家内安全、病気平癒、喪の祓
○人形・櫛・筆感謝祭、災厄消除
○交通安全、自動車清祓、商売繁盛
【出張祭】
○地鎮祭、工事安全祈願、家屋・井戸感謝祭、上棟祭、竣工祭、家屋清祓
○工場安全祈願、工場設備清祓
○神棚や稲荷社の勧請、例祭
○神葬祭、五十日祭、式年慰霊祭
【相談】
○命名、相性、地相、家相、運命等、諸事万端にわたる相談
※諸祈願、諸祭事、出張祭等、お気軽にお問い合わせください
電話 046-234-4763
お初穂料はお電話でお問い合わせくださいませ。
お初穂料は式中で御神前の祭壇にお施主様ご自身にお供えしていただきます。
のし袋に入れてお手持ちくださいませ。
のし袋はお祝いごとでは紅白のもの、不祝儀(神葬祭、五十日祭、年祭等)では紅白以外のものをご用意ください。
玉串料、初穂料と印刷されている真っ白や白に黒や黄や緑ののし袋は不祝儀用です。
地鎮祭をはじめ出張祭では、有鹿神社で斎竹・祭壇・御神札・鎮物・砂・神饌などをご用意します。
夏季と雨天時は小型テント(240cm×240cm)を準備します。
地鎮祭の式のお時間は約30分です。参列人数やお祓いをする敷地の広さ等で多少前後します。
斎場の設営と片付けにそれぞれ30分ほどかかります。敷地が階段の上下である等、30分以上お時間をいただく場合があります。ご予約の際に予め現地の状況を教えていただけるとありがたいです。
式の意味、次第、玉串のお供えの作法は式の前に神職より説明をいたします。
式中は神職が典儀(司会)を行いますので、施工業者様は式中も写真撮影をしていただけます。
※神職の顔が写った写真はWebやブログやSNSへのアップロードはしないでください。神職の肖像権があります。
パンダで顔を隠してのご利用は可です。
神職が写っていなくとも、写真素材配布サイトへのアップロードはしないでください。
御神札と撤下したお供え物(米、乾物、野菜、果物)は式終了後、お施主にお渡しいたします。
鎮物は施工業者様にお渡しいたします。
≪地鎮祭当日までの流れ≫
①予定日時 お施主、施工業者様でいくつか候補日時をお決めください。
大安・仏滅等の六曜、日曜・月曜等の七曜に関わらず、斎行いただけます。
②予約 お電話でご予約ください。電話046-234-4763
③確認書 有鹿神社よりお申し込み担当者様へ確認書をFAXいたします。記載事項に間違いがないかご確認ください。
④案内図 現地の敷地がわかる地図、案内図のFAXをお願いいたします。 FAX046-232-4385
⑤日時変更 式の日時の変更は速やかにご連絡をお願いいたします。再度確認書をFAXいたします。
⑥3日前確認 式の3日前にお申し込み担当者様へ確認のお電話をさしあげます。
⑦野外 雨天なら長靴を、猛暑なら帽子をお忘れなく。地鎮祭は野外です。